僕は、アレコレとシナリオを考えた後
実際に、建玉を入れる前には、
思惑と逆に動いた時のことを
先にイメージするようにしています。
「いい事」ではなく
「悪い事」をイメージする。
よくある自己啓発本の中では
「思考は現実化する」
”いいことだけをイメージしなさい”
”悪いことは考えるな”
と書いてあります。
いわゆるプラス思考です。
しかし株式投資の世界において
プラス思考は危険です。
儲けた時のことばかり考えて
損した時のことを全く考えないでいると
大きな痛手をくらい
株式市場から退場させられてしまいます。
株式投資においては
プラス思考よりもマイナス思考の方が
ずっと大事な思考になります。
初心者トレーダーは
儲かることしか考えないので
信用取引の枠をギリギリいっぱい使います。
しかし、建玉が大きいとということは
マーケットが思惑と反対に動いた場合
大きな損をすることになります。
損が大きくなると損切りが出来ない。
そうして長期にわたる「塩漬け株」を
作ることになります。
その一方で、
上級者は建玉が思惑と違ったときのことを
常に先に考えています。
大きく損した時は、
どのくらいのマイナスになるか
事前に想定しておくのです。
それが決まれば、
あとは機械的にトレードを行うだけです。
根拠なきプラス思考を捨てて
自分の建玉が反対に行った場合のことを
先に考えるようにしましょう。
これが相場の世界で生き残る上で重要であり
それでいて、かつ大変難しいことなのです。
普段の仕事をしている時と
トレードする時では
正反対の思考を持つようにしましょう。
・・・て、言うことを、初心者時代に
トレードの先生から口すっぱく言われました。