無駄な準備はやめよう

株式投資を失敗させる人は「いい先生に出会ったら専業でやろう」
「いいノウハウを身につけたから脱サラする」という発想をする傾向にあります。

しかしそんなところに成功の種はありません。

なぜなら株式投資とは、やって初めて気づくことばかりだからです。

たとえば、すばらしいノウハウが手に入ったとしても、そのときの相場環境が、そのノウハウにマッチしているかどうかわかりません。景気がいいのか悪いのか?金利が上がるのか下がるのか?国外の情勢はどうなのか?など、そのときの環境に合わせて戦略を変えなければなりません。

だから、脱サラして専業トレーダーになるにしても、ある程度の時間をかける必要があるのです。

ただし、やみくもに時間をかければいいということではありません。たまに「専業投資家準備中です」と言いながら何年も過ごしてしまう人がいますが、それは言い訳をしているにすぎません。そういう人の準備は、そもそもズレているケースがほとんどです。

たとえば「副業で稼いで、今の給料を超えたら専業になろう」と考えている人は非常に多いですが、これは大きな誤解です。

今年、副業で給料以上に稼げたとしても、来年同じように稼げるとは限らないのが株式投資です。しかもこれは専業投資家になればわかると思いますが、副業の延長に専業は存在していません.まったく違う性質のものなのです・

その一番の違いは、専業投資家になると「負けることはできない」というものです。この専業投資家の「負けることができない」と副業投資家の「他に収入源があるので、負けてもいい」というのは大違いです。負けることができないと、取れるリスクも制限されるのです。リスクを減らしつつリターンも上げないといけないという、難しいことをしないといけないのが専業投資家なのです。専業投資家になると、そのような状態でかつ、どんな相場環境であっても勝ち続けなければならないということです。

このように副業と専業の違いを知らないと「脱サラ投資家準備中」という言葉とともに無駄な時間を過ごし、脱サラ後に、大金を失うことも十分にありえます。

株式投資も脱サラトレーダーになるのも、どちらも大事のはタイミングです。そのタイミングを逃すと、収益レベルで10倍以上変わることもありえます。準備は少なすぎてもダメですし、準備に時間を掛けすぎても逆効果となりますので、今からお話しする最低限の準備が終わってから飛び出すようにしてください。

X デーを決める

では、何を準備して備えればいいのかについて解説していきます。

それは、先ほどお伝えした「株式投資に欠かせない5つの武器」をすでに持っているかどうかです。忘れてしまった人のために復習を兼ねて振り返ります。

「知識→経験→スキル→実績→自信」

この5つの要素と順番を大切にしなければいけないのです。逆に言えば、この5つの武器をすでに持っているというのであれば、あとは脱サラ投資家になる“時期”を決めるだけです。

私も以前、先輩投資家にアドバイスをもらったことがあります。当時サラリーマンだった私は、仲間に連れられてトレーダーの会合に参加しました。話や今後の相場動向などの話を聞けると期待して行ったのですが、その投資家が放ったひと言は

「脱サラ投資家になりたければ✕デーを決めるだけだよ」

というものでした。つまり、いつまでにやるのかを決めるだけでいいと言うのです。

正直、脳がショートしました。

まさかそんな答えが返ってくるとはまったく想像していなかったからです。しかし、そのひと言のおかげで僕の投資家人生が始まったと思うと感謝しかありません。

それだけこの「Xデー」と「5つの武器」は、脱サラ投資家になるうえで非常に大切なことであり、成否を分ける重要な要素とも言えます。

あなたにこの2つがあるかどうか、もう一度、今ここでチェックしてください。

もしこの2つがなければ専業投資家になっても失敗します。

そしてそれを避けるためにも、まずは

どんな相場環境でも負けない

ようになってください。

これが出来ないと生き残ることは出来ないと言っても過言でないほど、株式投資の成功を左右する大きなファクターとなります。この「いついかなる相場環境であっても負けない能力」を身につけることなく、勢いだけで株式投資をスタートしてしまうと、成功する前に貯金が底をつく羽目となるのです。

株式投資で勝てるかどうかはギャンブルです。しかし負けないようにすることは、心がけ次第です。そして、その心がけは努力や情熱といった根性論ではなく、正しい方法でおこなえば誰にでもできるのです。

あなたの株式投資ライフを成功させるためにも、今回の話を1つずつチェックしてみてください。

それだけで脱サラ投資家になる成功確率は、格段に上がること間違いなしです。

タイトルとURLをコピーしました