時間も考慮する

株式投資をする方であれば
株を安く買って高く売ることを
常に考えていますよね。

しかし「いつ」買うか?
あるいは「いつ」売るか?
いつまで建玉を持ち続けるか?

そういった時間に関して
常に考えを巡らせていますか?

よく見かける光景なのですが
1週間後に上がると自信があると言って、
株を買ったトレーダーがいたとします。

僕は、その人に

「もし1週間後に
 上がっていなかったらどうするの?」

と聞くと

そのトレーダーは
「株を売って、手仕舞う」と言いました。

1週間後、彼の思惑は外れ
株価は下がっていました。

彼は黙ってポジションを保有し続け
半年経った頃には
3分の2の株価になってもそのまま・・・

初心者にありがちな罠です。

損切りができないがために
当初は短期決戦だったトレードを
途中から長期戦略に変更する初心者トレーダー・・・

結構多いですね。

トレードする際には
「時間」という概念を忘れない。
「時間」を軽視すると
相場で痛い目に遭います。

プロは「時間」を重要視しているのです。

勝てるつもりのポジションが
評価損になり塩漬け・・・

負けトレードを
自分勝手に延長戦に持っていく。

そんなトレーダーになってはいけません。

時間=タイミングって大事です。

日々、トレードをしながら
タイミングの大切さを学びつつ

”人生のここぞ”というビッグチャンスを
決して逃さないようにしましょう。

歳を取ってからのチャンスは
そう多くは来ませんので・・・

タイトルとURLをコピーしました